| 団体名 | 指揮者 | 伴奏者 | |
| 曲名 | 作詞者 訳詞者 |
作曲者 編曲者 |
| Aブロック | |||
| アンサンブル四季 | |||
| イエスタデイ | P.マッカートニー | ||
| 銀河船〜秋のささやき | P.セネビル、O.トゥッサン | ||
| フロイデコールつくば | 落合祐子 | 塚田恵美子 | |
| Amazing Grace | |||
| くじらの子守り歌 | 阪田寛夫 | 湯山昭 | |
| 女声合唱団「萠」 | 佐久間和子 | 野口希 | |
| しあわせな花 | 結城ふじお | 市川都志春 | |
| 武蔵野を歩く歌 女声合唱曲集「落葉松」より |
杉 紀彦 | 磯部俶 | |
| コール・フィオーレ | 中島冨子 | 大崎幸枝 | |
| おお ひばり | 高野辰之 | メンデルスゾーン |
|
| 飛騨高原の早春 | 岩間純 | 小林秀雄 | |
| 女声合唱団エヴァーグリーン | 堀部一寿 | 西山祥子 | |
| 明日に架ける橋 | P.Simon | ||
| 行こうふたたび 女声合唱のための組曲「旅」より |
田中清光 | 佐藤眞 | |
| コール・アミ | 河野正幸 | 村田知穂 | |
| 野ばら | 峯陽 訳詞 | シューベルト | |
| 魔王 | 河野正幸 編曲 | ||
| ヴォーカル・アンサンブル・つくば | 半田暁 | 若月直子 | |
| ねがい | 佐藤信 | 林光 | |
| うた | 佐藤信 | 林光 | |
| 女声合唱コスモス | 小川優美子 | 大黒喜志子 | |
| その人は言いました | 山上路夫 | 池辺晋一郎 | |
| 地球は回るよ | 山上路夫 | 東海林修 青島広志 編曲 |
|
| 歓びの木混声合唱団 | 笈川晴美 | ||
| Soon-Ah Will Be Done Deep River ジェリコの戦い |
黒人霊歌 | ||
| コールさくら | 佐々木美穂 | 西尾美保子 | |
| ほたるこい | 秋田県民謡 | 小倉朗 | |
| ゆきやこう | わらべうた | 小倉朗 | |
| 月ぬ美しや | 八重山民謡 | 小倉朗 | |
| てぃんぐさぬ花 | 沖縄童歌 | 林光 | |
| 水海道女声コーラス | 増田京子 | 大沢智子 | |
| 月の砂漠 | 加藤まさを | 佐々木すぐる 岩河三郎 編曲 |
|
| 証城寺の狸ばやし | 野口雨情 | 中山晋平 岩河三郎 編曲 |
|
| 松代グリークラブ | |||
| 君をのせて | 宮崎駿 | 久石譲 | |
| 鳥の人 | 松代グリークラブ | 久石譲 | |
| 小さな写真 | 宮崎駿 | 久石譲 |
| Bブロック | |||
| アンサンブルi | 相良文明 | ||
| Beatus homo | Orlando di Lasso | ||
| Agunus Dei | William Bird | ||
| コール茎崎 | 浪上光夫 | 山本夏子 | |
| Spring-time mantleth every bough | T.モーリー | ||
| 矢車草 | 名取和彦 | 湯山昭 | |
| 海はなかった 組曲「海の詩」より |
岩間芳樹 | 広瀬量平 | |
| コーラス・タンポポ | 安東有貴恵 | 徳本淳子 | |
| Ideale(理想の人) | Carmelo Errico | Tosti | |
| セビリアの理髪師 序曲 | 早野柳三郎 作詞・編曲 | ロッシーニ | |
| 女声合唱団カフェ・クレンツヒェン &女声合唱団トゥルネソール |
三角幾代 | 星野郁子 | |
| 女声合唱組曲「サラダ記念日」より サラダ記念日 1プラス1を2として 落ちてきた雨を 花びらの数だけ 万智ちゃんを 寒いね 弥生3月さよならの月 |
俵万智 | 長井則文 | |
| R.L.C.(龍ヶ崎女声合唱団) | 相良文明 | 佐藤美喜 | |
| 女声合唱組曲「ひと粒の種のように」より 秋の道 ただひとつのために |
星野富弘 | 杉本龍之 | |
| コール若葉 | 坂東貴余子 | 今飯田由美子 | |
| 女声合唱組曲「心のアラベスク」より 走っていくよ ひとりじゃないからの子守り歌 |
宮中雲子 | 朝岡真木子 | |
| 電総研混声合唱団 | |||
| Lord,give thy Holy Sporit | Thomas Tallis | ||
| Salvator mundi | Thomas Tallis | ||
| Tu es Petrus | Thomas Tallis | ||
| コールぽぷら | 瀬尾宗利 | 三浦真由美 | |
| "Sound of Music"より | O.Hammerstein | R.Rodgers | |
| 原梨香 訳詞 | 青島広志 編曲 | ||
| リトルハーモニー | |||
| 4声のミサより Sanctus Agnus Dei |
William Bird | ||
| 桜みなみ合唱団 | 半田暁 | ||
| Hoc Corpus | A.F.Kropfreiter | ||
| Fu-Fu | G.Fermi | ||
| Primavera | G.Fermi |
| Cブロック | |||
| つくばフルート合奏団シリンクス | |||
| Flute Fiesta Take it From The Top Toot Sweet Dream Theme Cool Flutin' Calypso Carnival |
C.Evans | ||
| つくば学園都市合唱団 | 末吉嘉子 | ||
| 君を去りて | 竜田和夫 訳詞 | チューリンゲン民謡 | |
| おおひばり | 高野辰之 訳詞 | メンデルスゾーン | |
| Aura Lee | イギリス民謡 伊藤辰雄 編曲 |
||
| 女声合唱団きんもくせい | 加奈井洋介 | 前川陽子 | |
| 女声合唱曲「クリスマスメサイア」 よき訪れをシオンに伝える者よ ひとりのみどり子が我々のために生まれた ハレルヤ |
ヘンデル I.B.ウィルソン 編曲 |
||
| 龍ヶ崎混声合唱団 | 相良文明 | 清水直子 | |
| カチューシャ | 関鑑子 訳詞 | ブランテル 中島良史 編曲 |
|
| アムール川の波 | 合唱団白樺 訳詞 | ヴァシリエフ/ポポフ 宮本良樹 編曲 |
|
| マーガレット・エコー | 林紀子 | 中野伊久子 | |
| 秋のあじさい | 星野富弘 | 杉本龍之 | |
| ぶどうの歌 | 関根栄一 | 湯山昭 | |
| 近代詩曲の会 | テノール 五十嵐滋 | 横山美恵 | |
| 「冬の旅」より おやすみ 菩提樹 春の夢 |
ミュラー | シューベルト | |
| 筑波大学メンネルコール | 大森亘 | ||
| Soon-Ah Will Be Done | Nigro Spiritual | ||
| Set down Servant | Nigro Spiritual | ||
| 男声合唱団ΚΟΣΜΟΣ | 相良文明 | ソプラノ 銅谷恵理子 | |
| コールヴァンヴェール | |||
| 聖母マリアの夕べの祈りより イントロイツウス |
モンテヴェルディ | ||
| The Little Consort of Tsukuba | |||
| 「モンセラートの朱い写本」より CundtiSimus |
作者不詳 | ||
| バードリコーダーアンサンブル | |||
| スターバトマーテルより Stabat Mater Dolorosa Eia Mater,fons amoris Paradisi Gloria |
ハイドン | ||
| つくば学園都市オーケストラ | |||
| エグモント 序曲 | ベートーヴェン |